社員紹介(T.Kさん)│大阪ガスファシリティーズ 採用サイト
Entry
高校生はこちら

社員紹介 社員紹介 Interview

社員No.06

名前

T.Kさん

所属

エネルギー開発部 ソリューションチーム
省エネ診断グループ

入社年

2023年

出身学部

農学部

私の学生時代

コロナ禍での大学生活で、家でできることを…と小学生の時かじった将棋に再チャレンジ。勝率を上げるため、詰将棋や定跡の本を読んで実践できるか試しました。勝つか負けるかギリギリの駆け引きが面白く、相手の一手にどんな思いが込められているか想像することも楽しみました。

社会全体にも
貢献する
省エネルギー化を
地道に支援

OGFAへの入社の決め手

大学で森林学を研究し、環境問題をエネルギー分野から解決したいと考えました。就活でエネルギー関連企業をまわると、多くが工学系の学生を望んでいて、農学部では無理かと心が折れそうに。その中でOGFAでは学部不問で幅広い人材を求めていて、自分にもチャンスがあると志望度が高まりました。省エネ診断という仕事が自分のやりたいことと合致するのも入社の決め手になりました。

現在の仕事とやりがい

主に省エネルギー法対応支援をしています。省エネ活動などについて国に報告義務のある事業者にヒアリング調査、エネルギー使用量のデータ整理、使用状況の算出、報告書の記入内容の確認といった流れで仕事を進めます。データは膨大で、数値が合わない場合も。地道に誤りがありそうな部分を探り、上司や先輩のアドバイスを参考に何とか解決しています。
ある工場の現地調査で蒸気配管が老朽化し熱を逃していると分かった際は、削減エネルギー消費量と削減金額を算出し、省エネ化を提案できました。お客様は省エネに加えてコスト削減もでき、また環境負荷が減って社会貢献にもつながります。環境改善は自分が目指すことでもあり、自分、お客様、社会も満足の「三方良し」になる仕事だと思っています。

OGFAの魅力

会社の雰囲気があたたかく、働きやすいところ。穏やかで落ち着いている社員が多く、それぞれ根気強く仕事に取り組んでいる印象です。また後輩の面倒見がよく、丁寧に教えてくれるので、成長しやすいかなと思います。基本的に残業が少ないなど、ワークライフバランスが良いのも魅力の一つです。

オフの日の過ごし方

最近は登山をするように。週末は体力づくりを兼ね、よく生駒山に登っています。緑が豊かで、気持ちがほぐれますね。長期休暇は学生時代の友人と登山や旅行に。昨夏は富士山に登頂しました。天候に恵まれ、空がどこまでも青く、眼下に街も広がっていて格別の開放感でした。今年は中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登る予定です。

Other Interview