社員紹介(M.Tさん)│大阪ガスファシリティーズ 採用サイト
Entry
高校生はこちら

社員紹介 社員紹介 Interview

社員No.08

名前

M.Tさん

所属

エンジニアリング本部 工事管理部
設備工事チーム 設備工事第2グループ

入社年

2020年

出身学部

メカトロニクス系 情報工学専科

私の学生時代

高校では、小学3年で始めた柔道を続けつつ、バスケットボール部に入部。ファストフード店でアルバイトを始めると、フレンドリーで気の合う人が多く、柔道やバスケより面白くなって、結局バイト漬けの3年間に。仕事はけっこうハードでしたが、仲間と協力しあって頑張れました。

施工管理の知識と
スキルを習得し
コミュニケーション力で
現場を仕切る

OGFAへの入社の決め手

バイトの経験から、人と力を合わせて取り組める仕事を希望。高卒で社会人になるので大卒に引け目を感じない、名の知られた会社にと、Daigasグループ会社のOGFAの面接を受けました。最初は身構えていたけれど、面接官が穏やかに対応してくれ、今まで通りの自分でいいんだと一安心。また経営理念が「善い人」を目指すことから始まるのも、他にないなと入社を決めました。

現在の仕事とやりがい

設備工事の施工管理をしています。工事はビルの空調の改修がメインで、お客様や協力会社との工事日程などの調整、また社内の施工基準や安全品質の管理も担います。現場ごとに毎回違う人たちと組むので、積極的にコミュニケーションを取り、専門用語を使わず誰でもわかるように伝えるなど、和やかに仕事ができるよう心がけています。
僕は高卒でエンジニアリング本部配属になった第1号。数年で現場を仕切る現場代理人になり、初仕事の相手が設備に詳しいお客様でした。こんな若い社員で大丈夫かと思われたみたいで、やること全部に一言いわれる感じで。知識をつけて何とか対応し、最終的に事故もなくきれいに仕上がったときは、お褒めの言葉と次の工事の指名までいただきました。本当に嬉しかったですね。

OGFAの魅力

経営理念のとおり、善い人が多いです。僕がいる部署では、現場でどうしようと迷うことがあればすぐ相談でき、問題を一緒に解決してくれる雰囲気があります。ある程度自分で働き方を決められる自由度も魅力で、一定期間集中して仕事をし、その後まとめて休むことも。ここ数年で残業時間が減り、休日が増えて、働く環境も整いつつあると思います。

オフの日の過ごし方

1級施工管理技士を目指し、家で勉強しています。部の先輩は全員有資格者なので、自分も早く追いつきたいなと。取得時にお祝い金の支給があり、手当に反映されるのもモチベーションになっています。休日にはノープランで気ままな旅行も。先日は名古屋でまぜそばの有名店などをぶらっと巡ってきました。土地の地酒を味わうのも好きです。

Other Interview